
こんにちは!
愛知県豊川市電気工事会社 株式会社 Rise Line (ライズライン) です。
【概要】
高圧ケーブルのルート変更に伴う切替工事
作業時間 1週間
停電時間 6時間
✅ポイント
高圧ケーブルの配線方法を、架空線から埋設配管に変更しました。
それに伴う、切替工事を行いました。
💡豆知識コーナー
点検だけではダメ?
「高圧設備の更新」の重要性
■点検=万全とは限らない
高圧設備は年1回以上の定期点検が義務づけられていますが、
点検で「異常なし」と判断されても、実は内部の部品が経年劣化しているケースがあります。
特に高圧遮断器(VCB)やトランスは、長年の使用で絶縁性機能が低下しやすく、突然の
故障につながる恐れも・・・。
■「予防保全」の考えが大切
”壊れてから治す”ではなく、”壊れる前に更新するという「予防保全」が、電気事故の未然防止には
欠かせません。
企業のBCP(事業継続計画)においても、高圧設備の更新は非常に重要なファクターです。
■更新のタイミングは?
一般的に、受電設備の寿命は約20~30年。
製造中止になった機器や部品が使われている場合は、早めの更新を検討しましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。